旧ブログ記事

本部・関東 過去のセミナー(2004~2014)

2014/02/25
全国講演会セミナー情報 > 本部・関東

(2004~2014 本部・関東フォーラム)
line
2014.11.2-3
「清里の森に“植物療法”全員集合~オムニバス形式連続ワークショップ~!」
講師:飯田みゆき、降矢英成、林真一郎、青木奈緒美、宍戸多恵子、林サオダ、村上志緒
line
2014.10.11,11.15、12.20、1.17
「インテグラル(統合)理論・基本編 ~ホラスネット4回連続講座」講師:鈴木規夫
line
2014.10.4
「フィールドと生命場「ザ・リビング・マトリックス」解説シリーズ第1回」
講師:神尾学、山本忍
line
2014.9.13-15
「富士山靜養園でレイラインのエネルギーを体感しながらライフスタイル」
出演:山本竜隆、降矢英成/松尾祥子
line
2014.9.7
「ホリスティックヘルス研修会&指導士交流会」ファシリテーター:京ヶ島弥生
line
2014.8.31
「ホリスティック白熱教室 ~ネットワーク活動の6年間が一挙に解る」
講師:上野圭一、林真一郎、林サオダ、神尾学、山本忍、安珠、小森伸一、降矢英成
line
2014.8.17
「医療塾 ホリスティック医学の基本となる哲学~ホーリズムを超える「空」と「道」の思想~」講師:本宮輝薫
line
2014年
医療塾「ホリスティック医療のための座学と実地研修」
第1回 8/17(座学)「医療現場でのホリスティック医学の捉え方」
第2回 9/21(実地)赤坂溜池クリニック・降矢英成(東京都港区)
第3回 10/19(実地)山本記念病院・山本百合子(横浜市都筑区)
第4回 11/16(実地)神之木クリニック・山本忍(横浜市神奈川区)
第6回 1/18(座学)「ホリスティック・ケーススタディ」
line
2014.7.27
「医療塾 実践的インテグラル理論としてのプロセスワーク」
講師:富士見ユキオ、降矢英成、岸原千雅子
line
2014.07.21
「活き活きと健康に生きる処方箋~植物の力とヒーリング~」
講師:林真一郎、寺尾夫美子
line2014.07.13
「「難病」に対する”ホリスティックケア”連続講座~第3回:難病の社会参加(就労)支援編」講師:降矢英成、伊藤美千代、本宮輝薫、蕗野多生
line
2014.06.08
「「難病」に対する”ホリスティックケア”連続講座 ~第2回:難病の治療編~」
講師:吉田智彦、本宮輝薫
line
2014.06.7
「『ザ・リヴィング・マトリックス』上映会~情報医療の「扉」が開く」
講師:寺岡丈織&里紗× スピエネット講師陣
line
2014.05.24-25
「源流の村で仙人と巨樹から植物療法を学ぼう!」植物療法ネットワーク企画
講師:小島 力、杉原梨江子、降矢英成、松尾祥子
line
2014.05.11
「冷えと慢性症状のホリスティックなアプローチ~「ホリスティック医学」と「統合医療」の立場から」講師:川嶋 朗、本宮輝薫
line
2014.04.06
「「難病」に対する”ホリスティックケア”連続講座 ~第1回:難病の原因編~」
講師:舟久保ゆう、本宮輝薫
line
2014.04.05
「スピエネットの新たな潮流<理論編その2> スピリット・センタード・セラピーのすすめ」講師:石川勇一、川畑伸子、島村真木
line
2014.03.23
「ホリスティック・ライフスタイルを深めるために~実践インテグラル・ライフ入門」講師:鈴木規夫、安珠、村松知子line2014.2.23
植物療法ネットワーク「ケーススタディから考える 植物療法によるホリスティックなアプローチ」
line
2014.2.16~7.27
ホリスティック医療塾・第2回基本講座(全6回)ホリスティック医療のための座学と実地研修
line
2014.2.16
ホリスティック医療塾・応用講座「ホリスティック医学の基本となる哲学2~「ホーリズム」とその先にあるもの」
line
2014.2.11
体験学習ワークショップ「心的外傷のブロックを解消「ヒーリング」」
line
2014.2.1
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続フォーラム
「スピエネットの新たな潮流~理論と実践の両面から
<実践編その2>“植物”のエネルギーとスピリチュアリティ
line
2014.1.19
ホリスティック医療塾・応用講座「アレルギーへのホリスティック医学観とは~3分節で考えるアレルギー」
line
2014.1.12
ホリスティック医学概論セミナー
line
2013.12.7
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続フォーラム
「スピエネットの新たな潮流~理論と実践の両面から<実践編その1>“音”のエネルギーとスピリチュアリティ
line
2013.11.23~24
植物療法ネットワーク「名作「西の魔女が死んだ」のロケ地清里で心理・スピリチュアルケアの極意を学ぼう!」
line
2013.10.27
ホリスティック・ライフスタイルネットワーク「病気は才能 × Problem is Solution」
line
2013.9.28~29
植物療法ネットワーク 「五感を開いて、自分と出会おう~バッチ・アロマ・園芸療法~」
line
2013.9.21~23
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク
「富士山静養園」でレイラインのエネルギーを体感しながらスピリチュアリティを考えよう!
line
2013.9.16
帯津良一会長対談シリーズ「“セロトニン道場”と“養生塾”から学ぶ ホリスティック・セルフケア」
line
2013.9.8
セルフケア講座「ワイル博士が提案する“ハーブと心のセルフケア”~トニック(強壮ハーブ)とメンタルヘルス編
line
2013.8.31
植物療法ネットワーク「医療大麻」を考える~大麻というハーブの歴史と医療目的使用の学術的意義
line
2013.8.18~2014.1.19
ホリスティック医療塾・基本講座(全6回)ホリスティック医療のための座学と実地研修
line
2013.8.18
ホリスティック医療塾・応用講座
「ホリスティック医学の基本となる哲学~「ホーリズム」とその先にあるもの
line
2013.7.21
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク
「飛騨高山で心静かに死を見つめ、人生の意味とスピリチュアリティを考えよう!」第5弾・宿泊版
line
2013.7.14
ホリスティック医学概論セミナー
line
2013.7.6~7
植物療法ネットワーク「東と西の植物療法はつながっていた?!~ハーブと森林とヒトとの交流の物語を探る~」
line
2013.06.15
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座
名著『バイブレーショナル・メディスン』解説シリーズⅣ
「ホリスティックな癒しとパラダイムシフト」と「波動医学と人類の未来」(再企画)
line
2013.06.15
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座
「名著「バイブレ―ショナル・メディスン」解説シリーズ・特別企画
訳者・真鍋太史郎医師×上野圭一氏トークセッション、そして著者R・ガーバーのその後」
line
2013.06.09
セルフケア講座 「ワイル博士が提案する“養生と運動のセルフケア”~富士静養園の概要と運動編レクチャー」
line
2013.5.18~19
植物療法ネットワーク
「多摩川の源流の村で仙人と巨樹から植物療法を学ぶ!~山野草ハーブガーデン造りとブナ・モミの巨樹散策 」
line
2013.04.13
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座③
バイブレーショナル・メディスン』解説シリーズⅣ
「ホリスティックな癒しとパラダイムシフト」と「波動医学と人類の未来]
line
2013.04.07
セルフケア講座「栄養・排泄編」上野圭一副会長インタビュー、治癒系が活性化する食生活」
line
2013.03.10
ホリスティック・ライフスタイルネットワーク
「復“旧”をホーキせよ!ホリスティックなライフスタイルを創る“復興”のビジョン
line
2013.02.16
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座
「人間の潜在力の探究・ヒーリングとみえない世界をみる窓・波動測定 」
line
2013.02.02
植物療法ネットワーク 「ケーススタディで見えてくる各種植物療法の特徴と相違点」
line
2012.01.19
ホリスティック・ライフスタイルネットワーク
「未曾有の転換期“カオスポイント”の時代的意義と来るべき“ホロスの時代”のライフスタイルとは」
line
2013.02.10
ホリスティック医療塾
line
2013.02.10
ホリスティック医学概論セミナー(全2回)
line
2012.12.15
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座②
「波動医学としてのホメオパシー・フラワーレメディ、その基盤となる見えない身体とチャクラ」
line
2012.11.03~04
植物療法ネットワーク 「心理・森林療法から読み解く『西の魔女が死んだ』
line
2012.10.06
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座①
「バイブレーショナルメディスンの時代的意義」
line
2012.09.21~23
ホリスティック・ライフスタイルネットワーク
「穂高養生園で体感するホリスティックな癒しとライフスタイル」
line
2012.09.09
セルフケア講座「栄養・排泄編「食事にしますか?それとも餌(食餌)にしますか?」
line
2012.08.25
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座Ⅴ
「アントロポゾフィーとケイシー療法からみたスピリチュアリティとエネルギーケア」
line
2012.07.21~22
植物療法ネットワーク
「西の魔女から植物療法を引き継ぐ達人~“東の魔女”と“仙人”は生きている!」
line
2012.07.01
ホリスティック・ライフスタイルネットワーク
「これからの地球で、ホリスティックに生きるとは?」
line
2012.06.30
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続講座Ⅳ
「ヒーリングタッチからみたスピリチュアリティとエネルギーケア」
line
2012.06.11
指導士研修会&メンタルヘルス・ストレスケア編「クリエイティブ・セラピィ」
line
2012.05.13
研究会「代替医療とホリスティックチーム医療 ~エビデンスと臨床のギャップを乗り越えて」
line
2012.04.21~22
植物療法ネットワークin清里
「森は緑の薬箱:植物療法から生命のつながりを考える~ハーブとエコロジーの深い関係~」
line
2011.04.17
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク
「富士山の自然のエネルギーを体感しながらスピリチュアリティを考えよう!第3弾 」
line
2012.03.18
ホリスティック・ライフスタイルネットワーク
「ホリスティック・ライフスタイルって何だろう?~ヒッピームーヴメントから読み解くホリスティックな生き方と暮らし~」
line
2012.2.25
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続フォーラム(3)
「トランスパーソナル学&サイモントン療法から見た”スピリチュアリティ”と”エネルギーケア”」
line
2012.1.28
植物療法ネットワーク 東京フォーラム
「”植物療法”がこれからの日本に果たす役割とは~植物療法の自然・現場での体験がなぜ必要なのか~ 」
line
2011.12.01
生活習慣病予防指導士交流会
line
2011.12.03
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続フォーラム(2)
「スピリチュアルケアワーカーから見た”スピリチュアリティ”と”エネルギーケア”」
line
2011.11.05~11.06
ホリスティック・ライフスタイルネットワーク
「わたしたちはどのような「生き方」にシフトすべきなのか」
line
2011.10.01
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク連続フォーラム(1)
エネルギー医学の原点~アリス・ベイリーの「秘教治療」
line
2011.09.11
初めて学ぶ、やさしい~アントロポゾフィー医学セミナー(全2回)
line
2011.08.28
ホリスティック・リバイブ 仙台 こころとからだのセルフケア
line
2011.05.15
第24回ホリスティック医学研究会 一般演題発表 2題
『代替医療のトリック』(新潮社)を検証する~代替医療の評価法はどのようにすればよいのか
line
2011.04.17
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク
「富士山の自然のエネルギーを体感しながらスピリチュアリティを考えよう!第2弾 」
line脳の健康を考えるプロジェクト
(東京連続講座 2010年5月~12月)
2010.12.19「脳とボディ・マインド・スピリット~人間は本当の脳だけの存在なのか?」講師:上野川修一/村上和雄/山本 忍
2010.08.29「脳がめざめる ~クリニカルアート(臨床美術)を体験!」講師:大倉葉子
2010.05.16「脳とこころの関係 ~えっ?そうだったの!認知症の真実」講師:加藤伸司line2010.09.05~06
植物療法ネットワーク2010 in清里
「西の魔女が死んだ」の国・イギリスの植物療法&園芸療法の体験と学びの2日間!
line
2010.07.04
加島祥造&帯津良一 特別講演会 バランス―老子の優しさ
line
2010.04.18
スピリチュアリティ&エネルギーケアネットワーク
「富士山の自然のエネルギーを体感しながらスピリチュアリティを考えよう! 」
line
2010.02.21
<セルフケア講座> きくち体操
line
2009.07.26
健康をサポートする「バイオグラフィーワーク」
line
2009.07.12
病気知らずでピンピンコロリ
line
2009.06.28
<セルフケア講座> キネシオロジーと波動の世界
line
2009.06.07
植物療法ネットワーク 2009 in清里 「西の魔女が死んだ」の植物療法を体験しよう!
line
2009.05.31
死と死後の世界について
line
2009.03.08
森のイスキアのケアのあり方
line
2009.01.25
<セルフケア講座> アロマテラピーとストレスマネジメント
line
2008.10.05
ホリスティック医学概論セミナー「ホリスティック医学の哲学、理念」
line
2008.07.14
<運動フィジカルを学ぶ3回連続講座>
「運動機能の基礎を学ぶ(姿勢・動作・筋機能)フェルデンクライスメソッド」
「しなやかな身体と心をつくるエクササイズ」
「森林保養地(草津)でのノルディックウォーキング」
line
2008.03.30
ホリスティック医学がよくわかる! ホリスティック医学概論セミナー
line
2007.12.09
<セルフケア講座> 知って得する毒素排泄のすすめ
line
2007.09.02
ストレスケアを学ぶ4回連続講座
「ストレス・メンタルヘルスに対する知識を深める~ストレス学総論と簡単なストレス軽減法」
「リラクセーションを深めるために~プロセス指向心理学(POP)とアロマの応用」
「ストレスパターンを変えるために~認知行動療法からそのポイントを学ぶ」
「ストレス解消の実践体験~森林保養地(清里)での森林療法ツアー」
line
2006.12.03
<セルフケア講座> ホメオパシーについて
line
2006.08.05
<セルフケア講座> 睡眠と体内リズム
line
2006.06.25
医療現場でのバッチフラワー
line
2006.04.23
シュタイナー医学に基づく音楽療法 講演&ライアー演奏
line
2006.04.16
<セルフケア講座> 口の中の金属と電気の話 2006.01.29 女性医療という新しい流れ
line

■食と健康について考えるプロジェクト
2006.11.05「家庭における食生活の大切さ」 講師:児玉陽子
2006.03.05「ホリスティックにみた食事考」 講師:上野圭一
2006.02.05「中医営養学~食と共に人生の旅」講師:辰巳 洋
2005.01.25「生活習慣病の真実」講師:近藤 誠
2005.12.11「いのちがつながる食生活とは」講師:真弓定夫
2005.11.06「食の歴史と現代食生活の問題点」講師:幕内秀夫
2005.10.02「人生と食の結びつき」講師:岸 朝子line■自然治癒学プロジェクト
2004.2 シンポジウム 自然治癒力の時代へ
「自然治癒力はすべて生き方にかかっている」講師:安保 徹
「セルフケアとアウェアネス(気づき)の医療」講師:川西秀徳
「治癒学の誕生は可能か?」講師:上野圭一
「自然治癒力の時代へ」講師:帯津良一

■自然治癒学プロジェクト 東京 連続講座・全5回
2004.8.1「自然治癒力~日中医学史の接点」 講師:津村喬
2004.7.4「グレートジャーニーより観た”自然治癒力”」講師:関野吉晴
2004.6.20「ワイル博士の治癒系を活かす『統合医療プログラム』」 講師:山本竜隆
2004.5.9「なぜ自然治癒力が起こるか? ~自然治癒力を引き出すには」講師:川嶋 朗
2004.4.11「こころとからだの気づきと自然治癒」 講師:降矢英成

■自然治癒学プロジェクト 大阪 連続講座・全5回
2004.8.8「こころがいきいき動き出すワークショップ~あなたの中の自然治癒力」講師:六浦裕美
2004.7.4「がんを生きる 自然治癒力からみた人生観~私たちは生かされている」講師:愛場庸雅2004.6.13「自然治癒力への気づき~こころとからだ まるごとの医療とは」講師:竹林直紀
2004.5.9「日本的癒しの発掘と自然治癒力の体感」講師:田中 実
2004.4.18「体の治癒力と心の治癒力 ~その上手な引き出し方」講師:黒丸尊治line