- トップページ
- 協会について
協会概要
本会は1987年に誕生した団体で、人々の健康の増進とホリスティック医学と健康の概念の普及をはかることを目的としている非営利団体です。平成15年にNPO法人としての認可を受け、ホリスティック医学に関心を持たれるすべての方に開かれた組織作りを進めています。
現在、医師、薬剤師、看護師などの医療従事者をはじめ、各種療法家、セラピスト、研究者から健康に関心のある一般の方々まで、幅広い層の方々が入会されています。( 2016.8月現在、会員数約1,700人)

事業案内
西洋医学の良さも生かしながら、代替療法や伝統医療などを安全に活用して、トータルに病気の治癒、健康をサポートしていくことができるよう、各分野の専門家を中心としたシンポジウムやセミナーの実施ほか、機関紙などの情報誌を発行しております。
- 会員及び社会のニーズに応えられる全国的な講演活動やセミナー 等の開催
- 医療の各専門分野での学術研究調査・発表の支援活動
- ホリスティック医学と協会活動を明確にした出版刊行物の発行及び情報提供
- 医療健康関係及びホリスティック関連の団体との健全なネットワークづくり
- 【各種集会】
- セミナー/ワークショップ/シンポジウム/ 特別企画 /研究会
- 【出 版 物 】
- 会報誌「HOLISTIC News Letter」/年度誌「HOLISTIC MAGAZINE」
「自然治癒力を高める生き方」(コスモトゥーワン)
「ホリスティック医学」(東京堂出版) - 【教育認定】
- 「生活習慣病予防指導士」
「ホリスティックヘルス塾インストラクター」
協会沿革
- 1985年
- 東京医科大学内で「ホリスティック医学研究会」結成
- 1987年 9月
- 日本ホリスティック医学協会 設立
東京都新宿区西新宿に本部事務局を設置
初代会長就任 藤波襄二(東京医科大学名誉教授) - 1988年
- 「ホリスティック医学の定義」制定
会報誌「Holistic News Letter」創刊
- 1989年
- 「ホリスティック医学入門」(柏樹社)出版
- 1990年
- 「ホリスティック・パラダイム 生命のダイナミクス」(柏樹社)出版
ホリスティックマガジンの前身 「ホリスティック医学Vol.1」 出版
関西支部 創設 - 1991年
- 研究誌「ホリスティック医学研究」創刊
- 1992年
- 中部支部 創設
- 1993年
- 福岡事務局 創設 広島事務局 創設
- 1994年
- 会報誌「HOLISTIC MAGAZINE」創刊
- 1997年
- 2代目会長就任 帯津良一(帯津三敬病院名誉院長)
仙台事務局 創設 - 1998年
- 「馬淵ホリスティック医学奨励賞」設立
- 1999年
- 愛媛事務局 創設
- 2000年
- 生活習慣病予防士講座 開設/生活習慣病予防指導士講座 開設(2010年募集終了)
- 2002年
- 東京都渋谷区千駄ヶ谷に本部事務局移転
北海道事務局 創設
特定非営利活動法人(NPO法人)として活動開始 - 2006年
- 「自然治癒力を高める生き方」(コスモトゥーワン)出版
- 2007年
- 「ホリスティック医学」(東京堂出版)出版
- 2012年
- 沖縄事務局 創設
- 2015年
- ホリスティックヘルス塾 開設
3代目会長就任 降矢英成(赤坂溜池クリニック院長)
- 2016年
- 「ホリスティックヘルス塾インストラクター」認定事業開始
- 現在に至る